伊吹山の自然とイヌワシ観察No 46 2024年11月23日24日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 26

  • @Lassie878
    @Lassie878 27 дней назад +2

    サーナが翼をたたみながらの飛翔、後ろ姿に見とれてしまいました。
    羽の様子や色も感動ものです。
    あまりに美しく涙がでました。
    素晴らしい映像ありがとうございました❤❤❤

    • @photo_club
      @photo_club  26 дней назад +2

      11月に入りサーナの写真、なかなかいいのが撮れなくてもんもんとしていました。しかし最後に成長した姿を記録することができました。新天地で活躍することを祈りましょう

  • @birdyoungraptor3629
    @birdyoungraptor3629 26 дней назад +2

    素晴らしい雰囲気でした。おめでとうございます。

    • @photo_club
      @photo_club  25 дней назад

      コメントありがとうございます。イヌワシは遠くでしたが、たくさん方にお会いでき、心があたたまりました。

  • @猫草-g3r
    @猫草-g3r 27 дней назад +3

    サーナの成長記録、伊吹山の四季の配信本当にありがとうございました。ピーヤと鳴き続けるサーナに食べさせるため、イヌワシ父母の必死の子育ての姿、立派でした。感動しました。サーナの独り立ちさびしいですが、心からこれからの無事を祈りたいと思います。
    寒くなりますので歩人さまもご自愛ください🍁🤗

    • @photo_club
      @photo_club  26 дней назад +3

      コメントありがとうございました。食べていくために縄張りを守り、獲物を獲り、子供を育てる、生き物にとって当たり前のことですが、そこにはたくさんのドラマがありましたね。サーナは立派に一人立ちすると思います。

  • @sugimaru77
    @sugimaru77 26 дней назад +1

    素晴らしい映像ありがとうございました。歩人倶楽部さんのアグレッシブさには本当に驚かされます。サーナも歩人倶楽部さんの様に元気に生き抜いて欲しいと思います。

    • @photo_club
      @photo_club  26 дней назад +2

      新天地でもきっと、立派に生きていけると思います。コメント、ありがとうございました

  • @megoo-c2t
    @megoo-c2t 22 дня назад

    いつもイヌワシファミリーの様子を動画にしていただき感謝してます!24日は遠くばかり飛んでいてあまりイヌワシを見ることが出来なくて残念でした。あの父と母の子サーナなのでこの先も生き抜いてくれると信じています!鈴鹿山脈来てくれないかなーなんて思いますが😅またその他の動画も楽しみにしております。(24日に声かけさせていただいた同県の者でした)

    • @photo_club
      @photo_club  22 дня назад +1

      コメントありがとうございました。伊吹鈴鹿山系のイヌワシを現在探索しております。かつては藤原にもいましたが、今はいませんが。しかし、実績のあるところは、環境が改ざんすれば戻る可能性がありますね。地道に探鳥を続けたいと思っています。サーナが来てくれるとうれしいですね。

  • @banana-h4q
    @banana-h4q 27 дней назад +3

    2日間の応援お疲れ様でした。私自身は一度もサーナにお会いすることなく終わりましたが、歩人様の「見送ることができて良かったです」というナレーションに、癒されました。23日は一掃騒ぎがありましたが、サーナも親ワシさんもいつも通りだったようですね。これからもイヌワシファミリーの平穏な日常が、静かな伊吹山で続いていくんですね。サーナとの本当のお別れは2ヶ月後、歩人様の号泣はまちがいなしですね。ひとつひとつの貴重な記録映像が、100年後も200年後も残って、サーナの素晴らしさを後世に伝えていくことでしょう。ありがとうございました🙇

    • @photo_club
      @photo_club  27 дней назад +3

      ばなーなさん、いつもあたたかいコメントありがとうございます。管理人さんに、今年はやりきりましたとお伝えしました。あと2ヶ月、定期的に登山で岐阜側から観察するつもりですが、気象状況をみてトライしたいとおもいます。しばらく登山してなかったので今日は鈴鹿北部に出かけました。もう1ペアには出会えませんでしたが、今日は、観察ポイント探しをしていました。たぶん私だけのポイントになると思います。管理人さんから鈴鹿でのイヌワシ探索のお誘いもあるので、今年の冬は忙しくなりそうです。

  • @宮地英紀
    @宮地英紀 28 дней назад +2

    冬のうちにサーナは伊吹山を離れて独立して生きて行くのですね。サーナ一家の素晴らしい写真と動画を有難う御座いました。

    • @photo_club
      @photo_club  27 дней назад +2

      コメントありがとうございました。最後はファミリーで出てきてくれてうれしかったです。いい記録を残すことができました。また来年に期待しましょう

  • @ミナレグ
    @ミナレグ 25 дней назад

    歩人様へ 今日も素晴らしい映像と心和む美声とほっこりコメントのナレーションありがとうございます。
     どんどん歩人様ファンが増えますね。
    酒田の最上川オジロワシ、普通に見られますって。場所を次の休みに確認しますね。鴨がたくさんいるのでハヤブサ、オジロワシ、チュウヒが舞うそうです。

    • @photo_club
      @photo_club  25 дней назад +1

      ミナレグさん、いい情報、ありがとうございます。オジロワシですか。みたいですね。北海道で見るオジロワシやオオワシより、本州で見るほうが価値がありますね。情報を待っています。

  • @とも-b4f
    @とも-b4f 27 дней назад +2

    歩人さん 旅立つサーナの動画ありがとうございます。
    まだ暫くは伊吹山に居るけどドライブウェイ通行止めになっただけで寂しいです😢
    来年伊吹山に行ってもサーナが居ないと思うと涙出そうだけど、こればっかりは仕方ないですね😅
    サーナの独り立ちを応援しないと🦅🎉 きっと逞しく立派な成鳥になって日本イヌワシを繋いで行ってくれると思ってます👍
    伊吹山のイヌワシファミリー
    素敵な時間をありがとう😊
    歩人さん今年もありがとうございました🙇‍♀️

    • @photo_club
      @photo_club  27 дней назад +3

      ともさん、コメントありがとうございます。ともさんも今年は何度か行かれたと思います。それだけにサーナとのお別れはつらいですね。また来年があります、来年もペアで頑張ってほしいですね。来年も若鳥が見られるとうれしいですね

    • @とも-b4f
      @とも-b4f 27 дней назад +2

      夏以降 伊吹山に行く度にサーナに会えてたから尚更です。
      両親には少し休んで体力を温存して貰いたい気持ちもあります。

  • @野田美由喜
    @野田美由喜 28 дней назад +2

    今回も写真動画ありがとうございました
    サヨナラサ-ナ
    元気で生きてほしいです
    しばらくイヌワシとはサヨナラですけど
    また来年も子育てしてくれることを祈ります

    • @photo_club
      @photo_club  27 дней назад +2

      今年はサーナがいるので、繁殖行動がまだ見られませんね。来年も繁殖してほしいけど、少し休ませてあげたい気持ちもあります。期待して来年を待ちましょう。

  • @markshen3280
    @markshen3280 26 дней назад +2

    Hi, is it a Golden Eagle 🦅 ?

  • @markshen3280
    @markshen3280 26 дней назад +2

    This Japanese Golden Eagle is an endangered bird threatened to extinction !

  • @田崎孝実-x4b
    @田崎孝実-x4b 28 дней назад +3

    何時もご苦労様です 今回はサーナが物凄く良く撮れてましたサーナも立派に成って来ましたね此れからも
    気を付けて撮影をお願いします。

    • @photo_club
      @photo_club  27 дней назад +4

      ありがとうございます。最後にサーナがよく飛んでくれました。カメラマンのみな様も感激してみえました。これからは登山で岐阜側からの登ることになるので、撮影が難しくなりますが、伊吹山を離れるまでは定期的に観察にいこうとおもっています。